大人のオシャレはバランス感で決まる!
よく、「オシャレに見せるにはバランス感が大切」みたいなことを耳にするかもしれませんが、そもそも“バランス感”って言葉にぴんと来ないという方も多いのではないでしょうか。
まず、オシャレに見せる“バランス感”とは、コーディネートに適度な抜け感をプラスして、全体の着こなしを程よく崩すことで、コーデをこなれた印象にアップデートしてくれます!
コーデ全体のテイストを統一することももちろんオシャレですが、30代40代は適度に抜け感を出すことで垢抜けコーデを楽しめます。
バランス良く抜け感を出すためには、基本テクニックとして「全体のテイストと反対のアイテムを一点投入する」というものがあります。

そこで、今回は30代40代に人気の高い3つの代表的なテイストで、バランス感を意識したコーディネートの作り方をまとめていきます!
【所有資格】
A・F・T 1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定 1級)
東京商工会議所2級カラーコーディネーター
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
日本パーソナルカラリスト協会 パーソナルカラー検定®2級
全国カラービジネス協会代表
日本色彩学会正会員
国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイリスト
準パーソナルヘアカラー診断士
カジュアルコーデのバランスの取り方とは?


まずは、「カジュアルコーデ」でバランスの良い着こなしに見せるテクニックからご紹介。
カジュアルでまとめたコーディネートは、どこか若作り感が出てしまったり、部屋着っぽい印象を与えてしまったりしがちです。大人な着こなしを意識する上で、30代40代のカジュアルコーデには、バランス感がとっても重要になってきます。
\【NG例】元気なスポーティーメンズライクコーデ/

では、カジュアルコーデをバランス良く崩すためにはどうすればいいのでしょうか?
「きれいめ小物をプラスする」
カジュアルにキレイめアイテムを合わせるの?と思う方もおられるかもしれませんが、きれいめカジュアルという言葉がありますので問題ありません。
むしろおしゃれ上級者さんは皆さん取り入れているテクニックなのでご紹介していきます。

例えば、ワークシャツ×デニムのメンズライクなカジュアルコーデの場合、足元はスニーカーを選びがちですよね。でも、スニーカーだとメンズテイストが強くなり、30代40代には少し若々しさが出てしまいがちです。そこで、足元はパンプスなどの女性らしいデザインのシューズを選ぶのがおすすめ。
カジュアルコーデが一気に大人っぽくなり、女性らしさもアップしたと思いませんか?スニーカーを合わせた着こなしよりも上品さが出て、より洗練されたスタイリングとなります。
また、シューズだけでなくバッグもきれいめにしたことで、カジュアルさときれいめのバランスがさらに整い、カジュアルな中に上品さを感じさせる着こなしに仕上がっていることにも注目です。
基本となるコーデはカジュアルで統一しつつも、小物はきれいめでまとめることで、全体がちぐはぐにならず、今回のテーマとなっている「バランス感の良い着こなし」にまとまります。
ちなみに、テイストのバランスも大切ですが、着こなし方もバランス良く見せるのがおしゃれなコーデのポイントです。

パンツをロールアップして足首や足の甲などを見せるだけで、さらに女性らしさがアップします。こちらについては第7回を参考にしてみてくださいね。
そして、小物に頼らずにシルエットでメリハリを出すのも、おすすめのテクニックです。
「シルエット」
例えば、リラックス感のあるゆるめのトップスをタイトスカートや細身のパンツと合わせるだけのカンタンテクニック。

カジュアルな印象が強いボーダートップスも、ストンと落ちるシルエットのタイトスカートを合わせれば、Iラインのシルエットがきれいな大人カジュアルな着こなしに。このようなIラインの他、シルエットを意識したコーデは全体のバランス感が整うだけでなく、こなれた着こなしに仕上げてくれるのでおさえておいて損はないですね。
詳しくは第9回にて説明しますので、チェックしてみてください。

太めのカットオフデニムはカジュアル感が強いアイテムですが、タイトなリブニットを合わせてAラインに仕上げることで、洗練された印象にまとまります。
30代40代がゆったりしたシルエットで全身をまとめてしまうと、逆にだらしないシルエットになってしまいがちです。コーデにメリハリをつけることは、これまでの連載でもお伝えしてきた通り、オシャレに見せるためには鉄則です。
大人のカジュアルコーデは小物の使い方とシルエットを意識して、きれいめなテイストをMIXさせるようにしましょう。
フェミニンコーデのバランスの取り方とは?
何歳になっても女性らしい甘さのあるフェミニンコーデは人気の高い着こなしです。
ですが、30代40代が思いっきりフェミニンなスタイルにしてしまうと、やっぱり若作り感が出てしまうし、どこか無理している印象を与えてしまうことも…。
そんなフェミニンコーデを大人がバランス良く着こなすためにはどうすればいいでしょうか?
「辛口アイテムを投入する」
甘さの中に辛口となる締まりアイテムを1点プラスするだけで、ガラっと大人な雰囲気へ変えることが出来ます。
\【NG例】ふんわりスカートが可愛いパステルコーデ/

女性らしくかわいい着こなしではありますが、30代40代にはちょっと甘すぎると思いませんか?そこで、ちょっぴり辛口テイストなレザーバッグをプラスしてみましょう。

淡いカラーながらもレザー素材のカチッと感がふんわりとしたコーデをグッと引き締めています。甘さも少し控えめになり、大人かわいい着こなしにシフトしています。
レザー以外にもパイソンやレオパードなど、アニマル柄のアイテムもおすすめ。

足元にさりげないパイソン柄をプラスするだけで、一気に甘辛コーデに変身します。
辛口アイテムを合わせるときは、できるだけコーデ全体のカラーを邪魔しないようにすると統一感が出て、さらにバランス感の良い着こなしに。また、アニマル柄アイテムをプラスするときは、柄の面積が小さめのものを選ぶと柄物アイテム初心者さんでも挑戦しやすくなります。
「ベーシックカラーを合わせる」
フェミニンなアイテムにデニムやベーシックカラーのトップスなど定番アイテムを合わせてシンプルにまとめると、甘さが控えめになり30代40代でもフェミニンコーデをつくりやすくなります。

例えば、上の写真のようにキュートなデザインの甘口トップスにデニムを合わせるだけで、甘さ控えめの大人フェミニンなコーディネートになります。
デニムだけでなくキチンと感のあるテーパードパンツなどもおすすめです。

カジュアルではなくきれいめな印象のデザインを選ぶことで、フェミニンアイテムとのバランスも良くなり、エレガントさも演出できるので甘めなアイテムも大人っぽく仕上がります。
また、フレアスカートなどのフェミニンなアイテムには、白・黒・紺・グレーなどのベーシックカラートップスを合わせると、フェミニンコーデがギュッと引き締まります。

トップスのデザインはあくまでもシンプルなものを選ぶのがポイント。フェミニンなスカートに合わせるからと言って、ビジューやレース・フリルがあしらわれたものにしてしまうと、甘さが強くなってしまうので、色だけではなくデザインもベーシックなものを選ぶようにしましょう。
また、素材やタイプによっても、印象は変わります。Tシャツならこなれ感たっぷりな大人カジュアルに、ニットならエレガントな印象に、シャツやブラウスならばキチンと感が出てきれいめなコーディネートに仕上がります。

30代40代のフェミニンコーデは品の良さを出して、大人っぽくまとめることが大切です。甘すぎる着こなしは辛口アイテムや定番アイテムをプラスして、程よく甘さを控えめにしてバランス良く着こなしましょう。
きれいめコーデのバランス感の取り方とは?
30代40代にぴったりな、上品なきれいめコーデ。でも、周りと同じような雰囲気になりがちなので、バランス感にこだわって差をつけるのが、ワンランク上の着こなしを楽しむコツです。
「アクセントカラー」

きれいめコーデをアップデートするためには、アクセントカラーをプラスして、コーデにこなれ感を出してみましょう。
\【NG例】ダークカラーでまとめたワントーンコーデ/

ベーシックカラーでまとめたきれいめコーデは、どこか物足りない印象を与えがちです。そんな時は、パッと目を惹く鮮やかなカラーのアイテムをプラスすると、一気に明るい印象になりコーデ全体が華やかに見えます。

カラーアイテムの取り入れ方については第6回で詳しく説明しているので、あまり色を使ったコーデが得意ではないという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
「マニッシュなアイテムを投入する」
エレガントで大人っぽいきれいめコーデは、シンプルなリュックやメンズライクなドレスシューズなどの相性が抜群。
マニッシュアイテムはきれいめコーデとはまた違ったキチンと感を演出してくれるので、統一感がありながらも程よく抜け感を出すことができ、コーデをバランス良くまとめることができます。
また、バランス感を意識してそれぞれのアイテムを適度に着崩すのも、きれいめコーデを垢抜けさせるのにおすすめのテクニックです。
\【NG例】抜け目のない出来るオンナコーデ/

かっちりまとめたきれいめコーデは、オシャレではあるんだけどスキがなくてどこか物足りない印象。そこで、抜き襟やロールアップなど、全体のバランスを少しだけ崩すことで、抜け感が出てこなれた印象にアップデートできます。

ちなみに、コーデの程よい着崩し方については第7回で詳しく説明しています。抜き襟やロールアップの方法もまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。
まとめ
代表的な3つのテイストにおける、バランス感の意識の仕方やコーデの作り方について紹介してきましたがいかがでしたか?どんなテイストでも、バランス感を意識してコーディネートすることで、オシャレに見せることができます。これまで意識してこなかったという方も、ぜひ今後はバランス感を意識した着こなしに挑戦してみてくださいね。
-
どこで買う?40代女性に人気のファッション通販ランキング!みんながおすすめのプチプラブランドはコレ!
-
50代女性に人気のファッション通販ランキング!みんながおすすめするプチプラブランドはコレ!
-
30代女性の服どこで買う?人気レディースファッション通販ランキ ング!みんながおすすめするプチプラブランドはこれ♪
-
実際に低身長女子が選ぶおすすめプチプラファッション通販人気ランキング!【2023保存版】
-
20代女性に人気のファッション通販ランキング!みんながおすすめするプチプラブランドはコレ!
-
【30代大人女子】オフィスカジュアルおすすめプチプラブランド!OK/NGポイントからコーデまで
-
人気の韓国ファッション通販ランキング!安心して購入できるプチプラサイトをご紹介♪
-
安い・かわいい・おしゃれ!人気の子供服通販おすすめプチプラブランド30選【2023版】
-
【プチプラ高見え】大人女子におすすめ!人気アクセサリー通販ブランドまとめ
-
【大きいサイズ】ぽっちゃり大人女子に人気のプチプラ服通販ブランドランキング!
-
50代からの大人可愛い服はどこで買う?人気のおすすめプチプラブランドから似合う着こなしのコツまで
-
胸が大きい大人におすすめの人気ブランド!巨乳でも太って見えない着こなしのコツやアイテム選びまで
-
高身長女子の服どこで買う?おすすめのプチプラブランド人気ランキング!【170cm以上対応】
-
30代ママにおすすめの人気プチプラ服ブランド!失敗しないおしゃれコーデの着こなしも解説
-
【上品&高見え】50代の大人可愛いワンピースどこで買う?おすすめプチプラブランドからコーデまで
-
ママ・主婦世代に人気のファッション通販ランキング!みんながおすすめするプチプラブランドは
-
痩せ型・細身女子100人に調査!おすすめの人気ファッション通販ブランドまとめ
-
大人かわいい!ナチュラル系ファッションにおすすめの人気プチプラ服通販ブランドまとめ
-
森ガールファッションにおすすめの人気プチプラ服通販ブランドまとめ
-
失敗しない!高見えプチプラバッグおすすめ人気ブランドと選ぶコツ【2023最新】
-
【年代別】プチプラ×高見え!おすすめの人気お財布ブランド40選!失敗しない選び方も
-
【年代別】プチプラピアスどこで買う?おすすめ人気ブランド20選!似合うピアスの選び方も♡
-
大人女子向けおすすめ人気ヘアアクセサリープチプラブランド!選び方のポイントも解説
-
【プロ直伝】イエベ春におすすめ人気プチプラブランド!似合う服選びやコーデまで徹底解説【2023最新】