去年から引き続き注目されているシースルーアイテム♡去年GETしたけど、今年の着こなし方って?今年買おうか迷っている…。そんな方にシースルーアイテムの魅力や、着こなし方を徹底解説します♪
トレンドアイテムを取り入れて、いつものコーデをアップデートしよ♡

今年も引き続きトレンドのシアーアイテムですが、大人女子が取り入れるのはチョット…。って思ってませんか?
実は大人女子だからこそ、取り入れてほしいアイテムなんです♡






「なかなか自分にドンピシャなコーデが見つからないな…」って思う人にはとくにおすすめ♪
無料でインストールできるので、好みのコーデがあるかチェックしてみてね!
- 年代別コーデや着回しコーデが豊富で"似合う"が見つけやすい!
- WEARやインスタの綺麗に修正された写真より"リアルなコーデ"が知りたい!
- 着こなしの裏ワザなどハウツーも一緒に学びたい!
\ インストール無料!大人コーデを見てみる! /
【所有資格】
A・F・T 1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定 1級)
東京商工会議所2級カラーコーディネーター
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
日本パーソナルカラリスト協会 パーソナルカラー検定®2級
全国カラービジネス協会代表
日本色彩学会正会員
国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイリスト
準パーソナルヘアカラー診断士
シースルーは意外と万能?乗り遅れないための着こなし3つのポイント
春夏のコーデに欠かせない“シースルーアイテム”。
透け感のあるアイテムは大人女子には着こなしが難しそうと思われがちですが、実は取り入れるだけで簡単に女性らしい抜け感スタイルが叶う優秀アイテムです。

そこで、大人女子にもシースルーアイテムを自然にセンス良く着こなすポイントを3つご紹介します♪
Point 1.インナー選びでコーデが大きく左右される

まず気になるのはインナー問題。シースルーアイテムは中に着るものによって大きく表情が変わるので、インナー選びは重要なポイントと言えます。
シアートップスのインナーでおすすめなのは、ベーシックカラーのタンクトップまたはキャミソールです。
まずは同色を合わせることを基本として、同系色の濃淡で変化をつけるのも◎。
濃色のインナーはさりげなく引き締め効果も期待できます。
どんなカラーにも合わせられるブラックカラーのインナーは、シャープな印象をプラスしたい時にも便利ですよ。
また、基本のホワイトカラーはヘルシーなカジュアル感をプラスできます
Point 2.透け感やカラーは控えめが大人っぽい

シースルーアイテムは、カラーバリエーションはもちろん、その透け具合もさまざま。
どんなアイテムを選ぶのがいいのか迷ってしまう方も多いはず。
最初の1枚に選ぶなら、優しげなオフホワイトやベージュカラーがおすすめです。
そして、透け感も控えめな方が着こなしやすいでしょう。
トップスなら馴染みのあるシャツやブラウス、スカートは足元がほんのり透けるシフォンスカートやプリーツスカートがおすすめです。
また、シャツワンピースなら、薄手の羽織感覚で着こなすことができますよ
Point 3.オンスタイルに軽やかな女性らしさをプラスできる万能さ

シースルーアイテムはきれい目な着こなしには向かないと思われるかもしれませんが、ほどよい透け感のものを選べばオンスタイルにもOKです。
控えめな透け感のシャツやブラウス、カーディガンなら、いつもの着こなしに取り入れるだけで軽やかな女性らしさをプラスできますよ。
春らしいきれい色を取り入れるのもおすすめ。
シンプルコーデにまとめても、ヘルシーな女性らしさやフェミニンムード漂うワンランク上の着こなしが叶います。
華やかな旬顔へとアップデートしてくれるシースルートップスコーデ
シースルーシャツ×マルチストライプスカートでこなれたリラックスフェミニンスタイル

着用トップス:シースルーオーバーサイズシャツ/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:マルチストライプマキシスカート/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:異素材切り替えハンドバッグ/Pierrot(ピエロ) |
シースルーアイテムに初めてチャレンジするなら、着こなしやすく着回しのきくシースルーシャツが一押しです。
どんなカラーにも相性の良いベージュ系をセレクトすれば、今年の春注目のニュアンスカラーコーデにも大活躍間違いなし。
同系カラーのオレンジベースのマルチストライプ柄ロングスカートを合わせれば、鮮度抜群のフェミニンスタイルに。
シャツのボタンは2~3個外してグッと襟を抜いて着こなすことで、女性らしい抜け感が漂います。
シャツのフロント部分は軽くタックインしてスタイル良く仕上げるのがポイントです。
気になるシャツのインナーには濃いめのベージュカラーのタンクトップを合わせ、さりげなく引き締め効果を狙いましょう。
シューズやバッグも同系色でまとめて統一感を持たせると、グッと垢抜けた印象に仕上げることができますよ。
シースルーシフォンブラウス×ブルー系センタープレスパンツで鮮度抜群のきれい目スタイル

着用トップス:クリンクル総柄シースルーシフォンブラウス/Re:EDIT(リエディ) |
着用ボトムス:センターラインタックパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:クリアベルトポインテッドトゥミュール/Re:EDIT(リエディ) |
抑揚のあるクリンクル加工を施したシフォンブラウスは、繊細な花柄がモードエレガンスな大人の着こなしを後押ししてくれます。
きちんと感のあるセンタープレスパンツを合わせれば、トレンド感のあるきれい目スタイルに。
ほどよい透け感のトップスは、同色のインナーを合わせてあげるとオフィススタイルにも対応できます。
シューズやバッグもトップスと同じホワイトカラーをセレクトし、すっきり見えを叶えましょう。
ブラックシースルーシャツ×デニムでほどよく女っぽさのあるカジュアルスタイル

着用トップス:Aラインシアーシャツ/titivate(ティティベイト) |
着用ボトムス:ハイウエストテーパードデニムパンツ/titivate(ティティベイト) |
着用シューズ:フラットポインテッドトゥパンプス/titivate(ティティベイト) |
重たく見えがちなブラックシャツは、シースルー素材なら軽やかな印象で着こなすことができます。
ちょっぴり女っぽさのあるブラックのシースルーアイテムは、デニムなどカジュアルなアイテムとコーディネートすることで、センシュアルなイメージをほどよく調節するのがポイントです。
インナーも同色のタンクトップでヘルシーに。
足元はフラットシューズで抜け感をプラスしつつ、パイソン柄でスパイシーなアクセントを加えれば、トレンドライクなデニムスタイルが完成します。
ラフなまとめ髪でこなれ感たっぷりに着こなして。
シースルーカーディガン×ワイドイージーパンツでリラクシーなワントーンスタイル

着用カーディガン:シアーカーディガン/titivate(ティティベイト) |
着用ボトムス:リブプリーツワイドイージーパンツ/titivate(ティティベイト) |
着用シューズ:ロープショルダーミニバッグ/titivate(ティティベイト) |
ほどよい透け感のシアーカーディガンは、合わせるインナー次第でオンタイムにも活躍してくれる万能アイテム。
シンプルなデザインを選べば着回し力も抜群で、さっと羽織るだけでトレンドライクな着こなしが叶います。
リラックス感のあるイージーパンツを合わせるなら、全体のカラーをワントーンにまとめてあげると一気に旬のスタイリングに。
インナーにはベーシックなクルーネック、足元にはスニーカーを合わせてヘルシーに着こなせば、こなれたカジュアルスタイルが完成します。
シースルーロングカーディガン×ブラウンカラーのリネンワイドパンツで旬見えリラックスカジュアルスタイル

着用カーディガン:マルチウェイロングガウンカーディガン/Re:EDIT(リエディ) |
着用インナー:天竺編みストレッチニットキャミソール/Re:EDIT(リエディ) |
着用ボトムス:softリネンリラックスワイドパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
着用バッグ:パイソン柄サークルショルダーミニバッグ/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:スクエアトゥアンクルストラップウッド調ヒールサンダル/Re:EDIT(リエディ) |
シンプルなデザインのロングカーディガンは、ボタンを開けて羽織として着こなすのはもちろん、ボタンを閉めてチュニックとして着たりベルトでアレンジするなど、マルチに着こなすことのできる便利アイテム。
シースルー素材なら、落ち着きのあるトーンをセレクトしても軽やかなスタイリングに仕上がります。
リラクシーなニットキャミソール×リネンワイドパンツの組合せにさらりと羽織れば、トレンドライクなトーン・オン・トーンスタイルが完成します。
カーディガンに透け感があるのでワイドパンツを合わせても重たい印象にならず、すっきりとした印象に。
足元にはサンダルをチョイスして素肌を覗かせることで、軽やかな抜け感をプラス。
すっきりとしたまとめ髪で着こなすと、スタイル良く仕上げることができますよ。
グリーンカラーのシースループリーツシャツ×ホワイトデニムでトレンドライクなシンプルカジュアルスタイル

着用トップス:ワッシャープリーツシアーシャツ/titivate(ティティベイト) |
着用ボトムス:ハイウエストストレートデニムパンツ/titivate(ティティベイト) |
着用バッグ:サイドノットハンドバッグ/titivate(ティティベイト) |
着用シューズ:カットワークセパレートフラットシューズ/titivate(ティティベイト) |
程よい光沢感と透け感が上品な印象のシアーシャツは、ワッシャープリーツ加工がコーディネートに動きを与え洒落感を底上げしてくれます。
今年の春も引き続き注目のカラー、グリーンをセレクトして旬見えを狙うのもおすすめですよ。
さらりと着るだけでさま見えするプリーツシャツには、シンプルなホワイトデニムを合わせて爽やかに。
シューズも白で統一することで、シャツのカラーが惹き立ちます。
パイソン柄のバッグで辛口のアクセントを加えるのが大人っぽく仕上がるカギ。袖を軽く捲ればこなれ感も演出できます。
さりげない上品さを演出するシースルースカートコーデ
シースルーフレアスカート×ボーダートップスで爽やかフェミニンスタイル

着用トップス:ミニ裏毛Aラインプルオーバー/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:裏地付きシフォンフレアスカート/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:6cmヒールストラップサンダル/titivate(ティティベイト) |
透け感のあるシフォンの風合い、動きに合わせてふんわり揺れる素材感がレディムードを高めてくれるフレアスカート。
足元のほどよいシアー感が上品な印象で、シースルーアイテム初心者さんにもおすすめのアイテムです。
ロング丈で落ち感のあるものを選べば、広がり過ぎず大人っぽいイメージで穿くことができますよ。
クリーンなホワイトカラーを選んでボーダーTを合わせれば、大人っぽい爽やかフェミニンスタイルに。
すっきりとウエストインで着こなせばスタイルアップ効果も◎
仕上げに足元のヒールサンダルで女性らしい抜け感と差し色をプラスしましょう。
シースループリーツスカート×黒ノースリーブトップスでレディライクなモノトーンスタイル

着用トップス:ハイネックニットソーノースリーブトップス/Re:EDIT(リエディ) |
着用ボトムス:レイヤード風チュールプリーツスカート/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:ポインテッドトゥミュールパンプス/Re:EDIT(リエディ) |
トランスペアレントな透け感のレイヤード風スカートは、ブラックカラーをセレクトすればグッとレディな印象です。
プリーツ加工が大人の上品さも醸し、カジュアルダウンした着こなしでも品の良さをキープできるのがポイント。
ほどよいフィット感のあるトップスを合わせてフィット&フレアシルエットを狙うのも素敵です。
トップスにもブラックをチョイスしてシックなモノトーンスタイルにまとめても、スカートの透け感とプリーツデザインで動きのあるスタイリングに。
ブラウンカラーのバッグで柔らかな抜け感をプラスすれば、コーデがグッと垢抜けた印象に仕上がりますよ
シースルーティアードチュールスカート×ホワイトシャツで華やかなエレガントスタイル

着用トップス:オーバーサイズフロントボタンシャツ/Re:EDIT(リエディ) |
着用ボトムス:ギャザープリーツティアードチュールスカート/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:ポインテッドトゥミュールパンプス/Re:EDIT(リエディ) |
華やかなボリュームがありながら、エアリーなチュール素材が軽やかな着こなしを叶えてくれるロングスカート。
艶やかなサテン生地に繊細なチュール素材を重ねることで、ニュアンシーな女性らしさを演出してくれます。
ティアードフリルがレディライクな着こなしを後押しし、シンプルなトップスを合わせるだけでエレガントなスタイルに。
きちんと感のあるホワイトシャツをウエストインですっきりと着こなせば、華やかさとトレンド感のある大人スタイルに仕上げることができます。
シースルーチュールスカート×ホワイトリブニットで素材感惹き立つシンプルフェミニンスタイル

着用トップス:選べるネック綿混リブニット/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:2丈から選べるチュールスカート/Pierrot(ピエロ) |
着用シューズ:サイドカット Vデザインパンプス/Pierrot(ピエロ) |
ふんわりと広がるロマンティックなシルエットがフェミニンムードたっぷりのチュールスカート。
大人にも着こなしやすい落ち着いたカラーリングが魅力的です。
スカートの広がりが気になる場合は、長めの丈をセレクトすることで落ち着いた印象で着こなすことができますよ。
シンプルなリブニットを合わせても、チュールの素材感で表情豊かなスタイリングに。
スカートのカラーに馴染むパイソン柄のパンプスでちょっぴり辛口のアクセントをプラスして、トレンドライクなシンプルフェミニンスタイルに仕上げましょう。
シースルーフレアスカート×テーラードジャケットで抜かりないオフィスコーデに

着用アウター:リネンライクダブルテーラードジャケット/Pierrot(ピエロ) |
着用トップス:フレンチスリーブ リブニットトップス/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:裏地付きシフォンフレアスカート/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:サイドカット Vデザインパンプス/Pierrot(ピエロ) |
着用スカーフ:2柄から選べる 大判スカーフ/Pierrot(ピエロ) |
シーズンムードを盛り上げてくれるミントカラーのスカートは、シアー感のあるシフォン素材をセレクトすれば大人フェミニンな印象の着こなしが叶います。
広がりすぎない落ち感のある素材で、すっきりとしたきれい目な雰囲気で穿くことができますよ。
シンプルなトップスを合わせるだけで充分素敵ですが、春らしいジャケットスタイルに仕上げるのもおすすめ。
合わせやすいベージュカラーのジャケットをさらっと羽織れば、旬のスタイリングに仕上げることができます。
首回りにさりげなくあしらったスカーフで華やぎエッセンスをプラスして、スタイリングの洒落感を高めましょう。
ワンランクアップさせたコーデを楽しむならシースルーワンピース
シースルーシャツワンピース×ミントカラーパンツでトレンドライクなニュアンスカラーコーデ

着用ワンピース:シースルーシャツワンピース/Pierrot(ピエロ) |
着用インナー:Vネックリブニットインナー/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:センタープレスセミフレアパンツ/Pierrot(ピエロ) |
着用バッグ:シンプルショルダーバッグ/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:7cmヒールスクエアトゥストラップサンダル/titivate(ティティベイト) |
シースルー素材のワンピースは、シンプルなシャツデザインを選べば着こなしの幅がグッと広がります。
今年の春もトレンドのニュアンスカラーコーデにさらっと羽織れば、グッと垢抜けたスタイリングに。
シースルー素材に抵抗がある方でも、羽織としてなら気負いなくチャレンジすることができるはず。
基本のホワイトカラーを選べば、どんなスタイリングにも合わせることができて重宝しますよ。
コーデに迷った時は、インに合わせるトップスとボトムスを同系色で揃えてあげると、すっきりとまとまりのあるスタイリングに仕上げることができます。
シースルーシャツワンピース×ベージュワイドパンツでリラックスワントーンスタイル

着用ワンピース:シースルーシャツワンピース/Pierrot(ピエロ) |
着用インナー:麻混Vネックタンク/Pierrot(ピエロ) |
着用ボトムス:ウエストリボン付き麻混ワイドパンツ/Pierrot(ピエロ) |
着用バッグ:シンプルショルダーバッグ/Pierrot(ピエロ) |
着用シューズ:スクエアトゥアンクルストラップサンダル/titivate(ティティベイト) |
シースルーシャツワンピースを1枚で着るのに抵抗がある方は、パンツレイヤードスタイルで着こなすのがおすすめです。
ワンピースのレイヤードスタイルはトレンドでもあるので、簡単に旬見えが叶いますよ。
淡いベージュカラーのワイドパンツを合わせれば、軽やかな印象をキープしつつトレンドライクなシルエットに。
足元にはサンダルを合わせて素肌を覗かせることで、抜けのあるスタイリングに仕上げます。
軽くウエストマークしてあげるとスタイルアップ効果が得られバランスの良い着こなしに。
インナーは濃い目のカラーのタンクトップでヘルシーに引き締めるのがポイントです。
シースルーレオパード柄シフォンワンピースでシックな大人フェミニンスタイル

着用ワンピース:デザインギャザーシフォンロングワンピース/titivate(ティティベイト) |
着用バッグ:ロープショルダーミニバッグ/titivate(ティティベイト) |
参考シューズ:デザインVカットフラットミュールサンダル/titivate(ティティベイト) |
重たい印象を与えがちなブラックワンピースは、透け感のあるシフォン素材を選ぶだけで軽やかな印象に。
トレンドライクなレオパード柄をセレクトしても上品な素材感が大人フェミニンに仕上げてくれますよ。
シューズやバッグはブラウンカラーをチョイスして、柔らかな抜け感をプラスしましょう。控えめなアクセサリーでシックにまとめるのが大人見えのポイントです。
スリット入りシアーシャツワンピース×ベストで技ありレイヤードスタイル

着用ワンピース:シアーロングシャツワンピース/Re:EDIT(リエディ) |
着用ベスト:コットンブレンドショート丈ニットベスト/Re:EDIT(リエディ) |
着用ボトムス:ストレッチスキニーデニムパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
着用バッグ:シンプルショルダーバッグ/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:カッティングベルトローヒールサンダル/Re:EDIT(リエディ) |
上級レイヤードスタイルを狙うなら、サイドスリット入りのシースルーワンピースがおすすめです。
深いスリットが入ることによりボトムスのレイヤードがきれいに映え、動きのあるスタイリングに仕上げることができますよ。
シンプルなスキニーデニムをレイヤードしたら、さらにベストを重ねて奥行きのあるスタイルに。
ロング丈のワンピースでも、シアーな素材感が軽やかさを与えてくれます。
足元はヌーディーなサンダルで抜け感をプラスすればバランスも◎
Tワンピ型シースルーワンピース×リブパンツで旬見えリラックスカジュアルスタイル

着用ワンピース:シアーサイドスリットワンピース/titivate(ティティベイト) |
着用ボトムス:カットリブセミフレアパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
着用バッグ:シンプルショルダーバッグ/Re:EDIT(リエディ) |
着用シューズ:スクエアトゥ厚底ウェッジビーチサンダル/Re:EDIT(リエディ) |
ベーシックなTシャツワンピース型のシースルーワンピースは、リラクシーな雰囲気で気負わず着こなすことができるカジュアルアイテム。
インナー付きなので1枚着でも楽しめますが、着丈が長めのTシャツ感覚でボトムスをレイヤードしてもすっきりと決まります。
同系色のリブパンツを合わせて、リラックス感のあるカジュアルスタイルにまとめるのも素敵です。
ベージュカラーでまとめたスタイルはぼやけて見えがちですが、ワンピースとボトムスの素材感の対比がコーデに奥行きを与え、のっぺり見えを防いでくれますよ。
シースルーアイテムを使った最旬コーデ
・titivate(ティティベイト):https://titivate.jp/
・Pierrot(ピエロ):https://pierrotshop.jp/
・Re:EDIT(リエディ):https://reedit.jp/
さまのページから引用させていただきました。