
トレンドのファッションを楽しみたいけど、痛く見えてないか心配。鏡で見て、ちょっと無理してるかも?って思うときがあって…。

20代の頃と同じ感覚でトレンドアイテムを選ぶのは危険かも…!今の自分の年齢に合ったブランド選びをすればダサ見えを防げるよ♪
例えば左の40代向けのブランドと、右の20代向けのブランドでは、同じ「ニットベスト」というアイテムでも、素材感はもちろん、ディティールや縫製などの細かい部分が全然違うんです。


40代女性のおしゃれには、まず安っぽく見えない質の良い服選びが大切。その上で自分の好きなテイストや、トレンドアイテムを選ぶと痛見えせず、年代に合ったおしゃれが楽しめますよ!
きれいめな服装が好きで、やりすぎ感のないほど良いトレンドが欲しいならPierrot(ピエロ)、インスタグラマーっぽいカジュアルなトレンドが好みなら神戸レタスがおすすめです。

そのほかのおすすめブランドは以下にまとめました!ぜひ参考にしてね♪
【NG→OK】40代女性のダサい・痛いおばさん着こなしコーデ
40代女性のダサい着こなしの特徴

NGコーデとOKコーデをご紹介します。ぜひ参考にしてみてね!
若作りしすぎている


40代女性は、20〜30代に流行っているファッションをそのまま取り入れてしまうと、若作りな着こなしになってしまいます。
40代女性が上手にトレンドを取り入れるには、トレンドコーデの1つの要素だけを取り入れるというのが、着こなしやすいポイントです。
たとえば、ミニ丈のレーススカートが流行っているとしたら「レース」のディテールだけを取り入れ、着丈は大人女性に似合いやすいロング丈のもので落ち着き感をプラスした着こなしにしましょう。
ロング丈のスカートを選ぶことで、露出感も少なくなり、若作りな印象にはなりません。
ひと昔前のファッション


今のトレンドではなく、少し前に流行したトレンドを身に着けていると古い印象が、年齢を感じさせるコーディネートになってしまいがちです。
たとえば、ハイウエストボトムが旬とされる時に、ローウエストのボトムを履いていると、なんだかひと昔前のような印象を与えてしまいます。

とくにシンプルなファッションを目指したい40代女性は、今のトレンドをおさえたシルエットの洋服を意識して選んでみましょう。
花柄・フリルの分量が多い


花柄やフリルのデザインは、分量が多くなると年齢に相応しくない「可愛らしすぎる」ファッションになってしまいます。
シンプルなファッションにほどよくプラスすると華やかさを演出してくれるので、さりげなく取り入れるのが40代女性にはおすすめです。
たとえば、スカートに花柄を取り入れたら、トップスは無地のカジュアルアイテムと合わせてみましょう。
また、選ぶ花柄・フリルアイテムのカラーをベーシックカラーにしてみると、40代女性らしい落ち着き感のあるファッションになります。
トレンドを取り入れすぎている


40代女性がトレンドアイテムを取り入れるときは、トレンドアイテムを主役に、その他をベーシックアイテムでまとめることで、上品なこなれ感のあるコーディネートが完成します。
2024年に引き続き、2025年も人気の高いファーベストは、コーディネートのアクセントにし、合わせるアイテムを無地でネイビーのフレアワンピースにしてみると、トレンドを意識しすぎない余裕のある雰囲気が素敵な着こなしになります。
上下らくちんオーバーサイズ


体型カバーができると40代女性に人気のオーバーシルエットは、合わせるアイテムとのバランスが大切です。
気になる体の部分を隠せるからと、上下をオーバーシルエットでコーディネートしてしまうとだらしない印象になってしまいがちです。
トップスがオーバーシルエットなら、ボトムはスリムなテーパードパンツで合わせてみるといいでしょう。
また、明るいカラーニットにスカートを合わせる時はスカートにブラックを選ぶなど、カラーでメリハリ感を付けてもバランスが良くなります。
全身真っ黒などの季節感を意識しないコーデ


ブラックの洋服は着痩せ効果があり、40代女性にとっては着やすいカラーのアイテムですが、全身をブラックで統一してしまうと、暗いイメージや季節感のない着こなしになってしまいやすいです。
たとえば、ブラックのワンピースはほどよく透け感があるものや、長くなりすぎないミモレ丈で肌見せ感のあるものを選ぶと、重くなりすぎず着やすいです。

ストールやシューズ・バッグで差し色を入れるとさりげなくこなれ感を演出できますよ。
肌の露出が多い


40代の大人女性は、露出しすぎない肌見せのバランスも意識したいポイントです。
とくにデコルテは年齢が出やすいポイントなので、開きすぎないネックラインの洋服を選ぶとちょうどいいでしょう。
ネックラインはVネックより、さりげなく肌見せできるキーネックで上品な着こなしが素敵です。

春夏はノースリーブより、エレガントな5分袖デザインでさりげなく二の腕カバーするのもおすすめですよ。
年齢に合っていないカジュアルコーデ


40代女性が、30代までのようにカジュアルファッションを着ると、カジュアル過ぎる印象になってしまいがちです。
40代女性は少しきれいめ過ぎるかも、と思うくらいのバランスを意識してコーディネートすると、きれいめ感のある着こなしになるのでおすすめです。
たとえば、ホワイトのニット×デニムの足元にはレザーシューズを合わせたり、ジャケットを羽織っても上品です。

30代までよりさらにきれいめアイテムをプラスして着こなすと、年齢に相応しいコーディネートになります。
40代女性の洋服のお悩み

40代になると、「今まで似合っていた洋服が合わなくなった」と感じ、何を着たらいいか分からなくなってしまうことはありませんか?
また40代は、30代以降のライフスタイルの変化によって、着やすいテイストと好きなテイストに違いがあったり、「もっと好きなファッションを楽しみたいな」と感じる方も少なくないようです。
40代は、20〜30代に着ていたファッションが若作りな印象に見えてしまったり、かといって落ち着き感が出すぎてしまうと年齢より上の印象を与えてしまい、ちょうどいいバランスが難しい年代です。
40代が年齢に相応しい、ほどよい落ち着き感のあるファッションを楽しむには、自分の体にぴったりと合うサイズや体型カバーの叶うデザイン、安っぽく見えない上質なアイテムを選ぶことで程よい落ち着き感のある上品な着こなしになります。

40代でも痛く感じないおしゃれなファッションを楽しむためには、どういった点に気をつければいいのか詳しく解説していきます。
40代女性が服選びで気をつける3大ポイントは「サイズ感・質感・ほどよく隠すこと」

1.サイズ感
40代女性の洋服選びは、自分に合ったサイズを選ぶことが大切です。
体に合ったぴったりのサイズを選び、洋服本来のシルエットをきれいに出すことで、おしゃれ見えする着こなしが完成します。
コーディネートのバランスも、体型カバーを目指したいからと上下オーバーサイズの服を選ぶのではなく、どちらかはジャストサイズを選ぶと、きちんと感のある着こなしになります!
2.隠すことの大切さ
30代までに比べ、太りやすく痩せにくくなってくる40代女性にとって、気になる体型をカバーするということもポイントになってきます。
全部を隠そうとするとコーディネートが重たくなってしまうので、「隠す」と「見せる」のバランスが重要です!
たとえば、気になる二の腕は、肩の落ちたドロップショルダーのデザインでゆったりと隠し、袖口は数回ロールアップして手首の細い部分は見せる、というバランスです。

気になる部分を隠せる洋服を選び、着こなし方でメリハリを付けてみましょう。
3.「質感」を意識
40代女性のファッションは、安っぽく見えない質感を意識したものを選ぶと、上品で洗練された印象に仕上がるのでおすすめです。
プチプラファッションでも、ざっくりとしたニットより、なめらかな質感のハイゲージニットや、落ち感のある素材を選ぶと「高見え」感のある着こなしが完成します。
【NG】40代女性が避けるべき痛いアイテム9選
40代女性が年齢に相応しいファッションを楽しむために、若作りな印象を与えない、古く見せないトレンド感を取り入れたコーディネート選びが重要です。
ファッションにはトレンドがあり、前に流行したアイテムを着ていると時代遅れで痛い印象になってしまいます。
また、20代が着ているようなファッションをそのまま真似しても、40代女性の年齢に合わず若作りな雰囲気に見せてしまいます。
40代の大人女性は、今のトレンドにあったアイテムを、年齢に合った落ち着き感のあるシルエットで取り入れることで、痛くないトレンドを取り入れた着こなしに仕上がります。
ペプラムトップス

着るだけでウエストが細く見えるとかつて流行したペプラムトップスは、今着ると古くて痛い印象に見えてしまいます。
2022年でもオーバーシルエットに変化したペプラムトップスを目にすることがありますが、着こなし方やバランスでトレンド感を意識したい40代女性は、避けるのが無難なアイテムです。
装飾がついているトップス(ビジューなど)

着るだけで華やかになるビジューなどの装飾つきトップスは、昔流行したイメージが強く、今着ていると「昔の着こなし」をしている痛い印象になりがちです。
また顔周りが華やかに見える、アクセサリーいらずで楽なアイテムなので、50〜60代の女性が好まれる傾向にあり、年齢より上に見えてしまう可能性もあります。
40代女性はシンプルなトップスにトレンド感のあるアクセサリーで華やかさをプラスするのがベターと言えます。
カラータイツ

カラータイツもひと昔前に流行したイメージのあるアイテムです。
また、大人女性らしい上品なファッションは、洋服に合うカラーの足元のコーディネートがポイントです。
シューズと同系色で繋がったカラーのタイツを選ぶと脚長効果も得られるので、タイツで差し色をプラスするのは避けたほうがいいでしょう。
派手柄パンツ

柄パンツにも種類がありますが、特に注意したいのがギンガムチェックやカラフルな花柄のデザインです。
どちらの柄も若々しさや可愛らしいイメージがあり、40代女性の落ち着いたイメージとは異なった印象を与えてしまいます。
柄パンツでも細かな格子柄の「グレンチェック」や、モノトーンで構成された「小花柄」など、主張の強すぎない上品さのあるアイテムを選ぶのがポイントです。
ムートンブーツ

ムートンブーツは、冬には軽くてあたたかい機能性が人気ですが、合わせるだけでどんな着こなしもとてもカジュアルなコーディネートにみせてしまうアイテムです。
カジュアルに見せたい時にモノトーンなどでさり気なく取り入れる以外は、上品に見せたい40代女性は避けたほうが無難なアイテムです。
りぼん付きニット

リボン付きニットは、40代の大人女性にとって可愛らしくなりすぎてしまう、注意が必要なアイテムです。
40代女性が「大人可愛い」着こなしを目指すには、存在感のあるディテールではなく、Aラインのフレアデザインや、ほどよくふんわりとしたバルーン袖など、さりげなくシルエットで演出するのがおすすめです。
トレンカ

トレンカも他の避けるべきアイテムと同様に、昔に流行したイメージが強いアイテムです。
そのため、トレンド感のあるコーディネートに足元だけトレンカを合わせていると、せっかくの着こなしが痛い残念な印象になってしまいます。

足元に抜け感を出したいときは、レギンスを合わせると今の流行に合った着こなしができるのでおすすめです!
ギンガムチェックは注意が必要

「派手柄パンツ」で注意したいと紹介したギンガムチェックですが、大人女性が取り入れる時に気をつけたいポイントがあります。
まずは大きめなチェックは選ばないことです。40代女性は「さりげなく」柄を取り入れた上品なファッションを目指したいので、小さめのチェック柄を選んでみましょう。
また、印象の強いトップスは避け、ボトムで取り入れた方がベターです。着丈はスカートならロング丈にし、元気で若々しい印象にならないように注意してください。
パーカーは注意が必要

カジュアルで着心地がいいと人気のパーカーは、シルエットやディテールに注意して選ぶのがポイントです。
まずはオーバー過ぎるサイズは選ばないことです。カジュアルアイテム×オーバーシルエットは着こなしのバランスが難しく、やや大きめかジャストサイズで選ぶとキレイめ感のあるコーディネートに見えやすいです。
また、ひもなどカジュアルさをプラスする装飾はない方がベターです。なるべくシンプルなデザイン性ですっきりと着こなしましょう。
【OK】40代女性におすすめしたいアイテム9選
40代女性におすすめするアイテムに共通するのは、カジュアル過ぎず、清潔感や上品さを感じられるものを選ぶことです。
たとえばスウェットにデニムパンツ、足元にスニーカーのカジュアルアイテムのみのコーディネートは、だらしない印象に見えてしまったりします。
スウェットにはツヤ感のあるパンツを合わせる、デニムを履くときはパンプスを選ぶ、シャツアイテムで爽やかな印象に仕上げる、など40代女性にはバランスがとても重要です。
デザイン性が高いトップス

デザイン性の高いトップスは華やかな印象を与えてくれるので、積極的に取り入れたいアイテムです。
たとえばフロントや首周りにフリルデザインがあるトップスは、立体感のあるシルエットが首周りやウエストラインなど体型カバーも叶えてくれるので、40代女性におすすめです。

デザイン性の高いトップスを選ぶときはベーシックカラーにすると、主張の強すぎない上品な着こなしになります。
落ち感があるワンピース

落ち感のあるワンピースは上品さがありつつ、ふわっと広がるシルエットのワンピースより着痩せ効果もあるので40代女性が着やすいアイテムです。
ボリュームのあるスカートデザインより、裾だけゆるやかなフレアになっていたり、落ち着き感を感じるデザインを選ぶと良いでしょう。
ノーカラージャケット

ノーカラージャケットは、取り入れるだけですっきりときれいめ感のある着こなしになるので40代女性におすすめしたいアイテムです。
無地のTにシャツにデニムのシンプルなカジュアルコーデも、大人女性らしい上品な着こなしに変わります。
「かっちりしすぎるのが苦手」という方はトップスとジャケットを同系色で合わせると、インパクトが強くなりすぎずに、取り入れやすいので試してみてください。
ブルーのストライプシャツ

ストライプのIライン効果で着痩せして見え、トップスとして着たり、羽織りにしたりと着回し力のあるストライプシャツは、清潔感のあるブルーのカラーがとくにおすすめです。
春夏はTシャツの上に重ねてきたり、秋冬なニットのインナーとして裾や襟を見せてワンポイントにして、1年中着回しが可能な優秀アイテムです!
タックパンツ

こなれ感のあるタックパンツは、カジュアルなトップスもきれいめな印象に見せてくれるので、40代の上品な着こなしを目指したい女性におすすめのアイテムです。
選ぶときは、自分のウエストや腰回りに合ったサイズを意識することが大切です。
とくに、着丈に合わせてウエストが小さいサイズを選んでしまうとタックが広がり太って見えてしまうので、ウエストに合わせて着丈は丈つめする、など調節するのが良いでしょう。
プリーツスカート

プリーツのIライン効果と落ち感のあるシルエットが着痩せ効果抜群なプリーツスカートは、フェミニンさを取り入れたい40代女性にピッタリのアイテムです。
合わせるアイテムはボディラインの出る細身のトップスより、ゆったりとリラックス感のあるアイテムを選ぶと、大人女性らしい余裕のある着こなしになります。

華やかさやきちんと感は、バッグとシューズでプラスするとバランスよく取り入れられますよ。
タートルネック

年齢の出やすいネックラインをさり気なくカバーしてくれるタートルネックは40代女性に人気のアイテムです!
ネックラインは高さが出すぎない「ボトルネック」や、横に広く開いた「モックネック」など、種類があるので好みや体型に合うものを選んでみましょう。
小顔に見せたい、タートルネックが苦手な方はゆったりとした「オフタートル」が取り入れやすくおすすめです。気になる顔の輪郭を強調せず、上品な着こなしが叶います。

マウンテンパーカー

アクティブな印象があるマウンテンパーカーは、大人のきれいめカジュアルに欠かせないアイテムとして人気を集めています。
大人女性が素敵に着こなすには、全身をスポーティーにまとめすぎないバランスがポイントです。
素材はナイロン素材が主流ですが、ツヤ加工やシワ加工などデザイン性のあるアイテムも出ているので、ひと癖あるデザインを選ぶとコーディネートに差が付きおすすめです!
スポーツ系のアイテム

スポーツ系のアイテムとして40代女性にとくにおすすめしたいのが「ジョガーパンツ」です。
ジョガーパンツとは裾を絞ったパンツのことで、2022年にはすでに定番アイテムとして多くの大人女性から支持されています。
なかでもおすすめしたいのはベーシックカラーや、ツヤ感のあるスラックス見えするデザインのジョガーパンツです。

コーディネートに取り入れやすく旬の着こなしが叶うので、さりげなくトレンド感が欲しい40代女性におすすめですよ。
【OK】40代女性必見!が痛い・ダサいと思われない着こなし方とお手本コーデ
シンプルなストライプシャツにグリーンの差し色が目を引くクールカジュアルコーデ

着痩せ効果のあるストライプシャツ×ブラックパンツのシンプルコーデに、差し色のグリーンがポイントのクールカジュアルなコーディネート。
ストライプシャツは腰にかかる長めの丈を選ぶと腰回りの体型カバーになりおすすめです。
ただし、肩掛けのカーディガンや差し色などのワンポイントがないと、シンプルなゆるめのシルエットがカジュアル過ぎる印象になってしまうので注意しましょう。
シャツは上からボタンを1つ開けてぬけ感を出し、シューズはブラックを選ぶとパンツと繋がって見え、すっきりとした着こなしになります!
マウンテンパーカーにプリーツスカートを合わせた甘辛ミックスな大人可愛いコーデ

スポーティーな印象のマウンテンパーカーにきれいめアイテムのプリーツスカートを合わせた、甘辛ミックスで大人可愛いコーディネート。カーキとライトグレーのソフトな色使いが、優しげな印象を与えてくれます。
落ち着き感あるカラーコーデにはゴールドのネックレスをプラスすると、顔周りを華やかで明るい印象に見せてくれるのでおすすめです!
マウンテンパーカーはデニムパンツやスニーカーで合わせてしまうと、40代女性にはカジュアルすぎる着こなしになるので、必ずきれいめ感のあるアイテムと合わせてみてください。
ニット×タックパンツのグレーワントーンにさりげない差し色がポイントのクールコーデ

グレーのワントーンに袖・首周りの差し色が、こなれ感のあるクールなコーディネート。ざっくりとしたニットはタックパンツできれいめ感のある印象に仕上げると、40代女性も着こなしやすいコーディネートになります。
バッグは差し色ニットのイエローに合うようなベージュ系のカラーを選ぶと、全体に統一感をもたせてくれます!

差し色がないグレーのコーディネートにしてしまうと、40代女性には華やかさが物足りない印象になるので注意しましょう。
ホワイトの花柄ワンピース×ベージュのルーズニットのバランスが大人可愛い淡トーンコーデ

可愛らしい印象の柄ワンピースにオーバーサイズのニットを重ね着した、大人可愛いバランスが特徴のコーディネート。ワンピースのカラーに合わせたベージュニットやブラウンブーツが、女性らしい印象をあたえてくれます。
ニットはサイドスリットがあるものを選ぶと、重たい印象にならずぬけ感が出るので、重ね着アイテムとしておすすめです!
ニットは腰に少しかかるくらいの着丈がバランス良く、それより長くなってしまうと寸胴な印象を与えてしまうのでバランスが重要です。
ホワイトロゴT×ブルーデニムにノーカラージャケットを合わせたきれいめカジュアルコーデ

ロゴTとワイドデニムのカジュアルな着こなしに、ノーカラージャケットのバランスが大人カジュアルなコーディネート。着るだけできれいめ感のあるノーカラージャケットは、カジュアルコーデにプラスするバランスがおすすめです。
ノーカラージャケットはきれいめコーデに合わせてしまうとかっちりとし過ぎてしまい、地味な印象になりがちなので注意が必要です。

カーディガンのようにボタンを開けてサラッと着こなすことで、余裕のあるこなれ感が素敵な着こなしになります!
自分の年齢と上手く付き合っていくことが大事

40代女性が年齢に相応しいファションを楽しむためには、今まで着ていたものをそのまま着るのではなく、今の自分に合ったアイテムを見つけていくことが大切です。
40代女性には、40代女性にしかない上品さや落ち着き感があります。
今の自分に合った着こなしを発見していくことで、自分に似合う新しいファションを見つけて、大人女性らしいファッションを楽しんでください!
・Pierrot(ピエロ):https://pierrotshop.jp/
・DoCLASSE(ドゥクラッセ):https://www.doclasse.com/
・SHEIN(シーイン):https://jp.shein.com/
・サワアラモード:https://www.ala-mode.jp/
・神戸レタス:https://www.lettuce.co.jp/
・Re:EDIT(リエディ):https://reedit.jp/
・GRL(グレイル):https://www.grail.bz/
さまのページから引用させていただきました。
【所有資格】
A・F・T 1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定 1級)
東京商工会議所2級カラーコーディネーター
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
日本パーソナルカラリスト協会 パーソナルカラー検定®2級
全国カラービジネス協会代表
日本色彩学会正会員
国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイリスト
準パーソナルヘアカラー診断士