ベージュパンツは大人女子には欠かせない王道アイテム。履くだけでキレイめに見せてくれるので通勤着として愛用している人も多いですよね。ですが、定番アイテムだからこそオシャレ見えさせるのが難しい!と感じたことはありませんか?
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/460040d3cb2263906fca7a3184ea506c.png)
今回はそんな定番アイテムベージュパンツを大人の女性がオシャレに着こなすポイントをご紹介します♪
![lemon8_CR_20240830](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2024/04/0f577b4617033b6524fc2270090fe226.jpeg)
![lemon8_CR_20240830](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2024/04/f0f8837cf1c31a723969995bd4c0d8a2.jpeg)
![lemon8_CR_20240830](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2024/04/210658450ec6cb989a8dd16b34055919.jpeg)
![lemon8_CR_20240830](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2024/04/afde02140668eaacba1ad0bf0d2ac5c3.jpeg)
![lemon8_CR_20240830](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2024/04/f163109fd1858660fa4bc62b66fd2e0b.jpeg)
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/c040ed33027f68bbb4f4eec0df929936-3.png)
「なかなか自分にドンピシャなコーデが見つからないな…」って思う人にはとくにおすすめ♪
無料でインストールできるので、好みのコーデがあるかチェックしてみてね!
- 年代別コーデや着回しコーデが豊富で"似合う"が見つけやすい!
- WEARやインスタの綺麗に修正された写真より"リアルなコーデ"が知りたい!
- 着こなしの裏ワザなどハウツーも一緒に学びたい!
\ インストール無料!大人コーデを見てみる! /
ベージュパンツを『オシャレ見え』させる3つのコツ
ベージュパンツは定番で便利なアイテムではありますが、コーデを間違えておばさんっぽくなったり、コンサバになりすぎたり、世界観が迷子になった経験がある人もいるかもしれません。
一方で、同じベージュといえども生地・色の濃さ・デザインで違ったテイストに仕上げられる点はベージュパンツが愛される理由のひとつ。
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/460040d3cb2263906fca7a3184ea506c.png)
ベージュパンツを『オシャレ見え』させる3つのコツを覚えて成功コーデを完成させていきましょう。
Point 1:コーデを組む前にテイストを決める
同じベージュパンツでもデザイン次第でさまざまなテイストに仕上げることができます。
1. カジュアルならお任せ!ベージュワイドパンツ
カジュアルなコーデにはワイドパンツが大活躍!写真左のようにボーダートップス&スニーカーを合わせたフレンチシックなコーデで大人可愛く♡
太めのラインが動きやすさもキープしてくれるのでアクティブに動きたい日にもぴったりのパンツです。
2. キレイめに見せるベージュテーパードパンツ
お仕事Dayにはキリっとしたテーパードパンツが頼れる味方。縦のタックデザインが足をすらりと長く、知的な雰囲気に見せてくれます。
写真左のように旬なマウンテンパーカーをONして今っぽい通勤着にまとめて◎
3. 大人可愛いベージュオールインワンパンツ
ゆったりと大人可愛いコーデにはオールインワンパンツがおすすめ。ベージュならカジュアルに転びすぎずフェミニンな仕上がりに♡
ベージュの程よい甘さが大人フェミニンコーデに導きます♪
4.素材がポイント!チュラルなベージュのパンツ
大人女子に人気のナチュラルコーデには、リネンパンツやツイル素材でオシャレに見せて◎
白Tを選んでワントーンコーデに仕上げるとエフォートレスで大人っぽい雰囲気に仕上げることができます。
Point 2:ワントーン or 差し色を加える
ベージュは色に負けやすい欠点があるため、コーデの配色はワントーン or 差し色だけに絞るのがベスト。差し色は1~2色に抑えて洗練されたスタイルに仕上げて◎
1. 同じカラー合わせより、トーン合わせが重要
トップス(またはワンピース)とボトムスをベージュでまとめると簡単にワントーンコーデを作ることができます。コーデの輪郭がぼやけやすいため、小物でアクセントを付けるのを忘れずに!
2. 差し色1つで雰囲気をガラッと変える
どんな色でも似合うベージュパンツにはトップスやバッグで差し色をON。黒、白、赤のベーシックカラーを取り入れるとシックにまとまります。
差し色コーデではアクセサリー類は潔くシンプルにまとめて正解。
Point 3:トレンドを取り入れる
定番のベージュパンツはトレンドを取り入れて周りと差をつけましょう♪全身をトレンドでまとめる必要はないので出来る範囲でコーデに加えてみてください。
例えばシアー素材のブラウスやボタニカル柄の小物、グリーンのアイテムをONするだけで一気に旬な装いに見せてくれます。ベージュパンツはどのカラーとも似合いやすいのでトレンドカラーをぜひ取り入れてみてくださいね。
1. 2025年トレンドのグリーンカラーを取り入れた最旬ベージュパンツコーデ
![2020年トレンドのグリーンカラーを取り入れた最旬ベージュパンツコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken10.jpg)
参考トップス:ネックが選べる半袖リブニット/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:リネンライクセンターピンタックパンツ/Pierrot(ピエロ) |
トレンドのグリーンは大人にこそ似合う美人カラー。爽やかな色味で知的な雰囲気に見せてくれます。
黄緑よりもコーデに奥行きを作るエメラルドグリーンのような濃い緑がおすすめです。
薄め or 濃い目?ベージュパンツの選び方
ベージュパンツは薄めから濃い目まで色展開があり、濃淡の違いでコーデの印象もがガラリと変わります。
それぞれのカラーの特徴を覚えて最適なベージュパンツを選んでみましょう♪
![]() |
![]() |
![]() |
1. キレイめに見せるクリームベージュ
![キレイめに見せるクリームベージュのコーデ画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken12.jpg)
参考トップス:選べるネック綿混リブニット/Pierrot(ピエロ) |
参考ワンピース:ふくれジャガード バッククロスオールインワン/Pierrot(ピエロ) |
キレイめに仕上げたいならクリームベージュがおすすめ。白に近い薄い色味で肌馴染みもよく、大人向けの上品な印象に見せてくれます。
主張が穏やかなカラーでジャケットやブラウスなどオフィスコーデとも相性抜群◎淡いカラーを引き立ててくれる効果もあるのでパステルカラーの春コーデにもおすすめです。
2. ナチュラル美人になれるモカベージュ
![ナチュラル美人になれるモカベージュのコーデ画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken2.jpg)
参考トップス:ハイネック フレンチTシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:高見え2丈ワイドパンツ/Pierrot(ピエロ) |
リラクシーな休日コーデには、モカベージュがおすすめ。ブラウン寄りの優しいベージュで心も穏やかに。
普段着にプラスするだけでこなれて見せてくれるので、カジュアルになりすぎる夏のTシャツコーデもワンランク上のスタイルにまとめてくれます◎
3. ワンランク上のカジュアルコーデにキャメルベージュ
![ワンランク上のカジュアルコーデにキャメルベージュのコーデ画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken20.jpg)
参考トップス:オーバーサイズシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:高見え2丈ワイドパンツ/Pierrot(ピエロ) |
カジュアルコーデをワンランク上に見せたいなら、キャメルベージュがおすすめ。ブラウンよりも明るいキャメルベージュは秋冬コーデも華やかに見せてくれます。
こっくりと濃いキャメルベージュはコーデの締め色としても使えるだけではなく、暗色効果で足も細く見せる効果も◎
ベージュパンツのこなれ感引き立てるカジュアルコーデ5選
1. ベージュパンツ×白Tシャツ×黒小物の大人の洗練コーデ
![ベージュパンツ×白Tシャツ×黒小物の大人の洗練コーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken18.jpg)
参考トップス:オーバーサイズ半袖コットンTシャツ/Re:EDIT(リエディ) |
参考ボトムス:サイドラインサテンテーパードパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
参考シューズ:オープントゥアンクルストラップサンダル/Re:EDIT(リエディ) |
カジュアルな白Tシャツには、ベージュパンツをONして洗練ムードにシフトチェンジ。艶のあるサテンパンツはトレンド感をアピールしつつ爽やかな印象に見せてくれます。
大人カジュアルコーデにはクルーネックのTシャツが成功の秘訣。Vネックは上品なイメージがあるもののTシャツだとカジュアルに転びやすくなります。
黒のストラップサンダル×チェーンバッグでリュクスな雰囲気をひとさじ。シンプルなコーデの日は、まとめ髪ですっきりと見せるのが正解です◎
2. ベージュパンツ×シャツワンピ×かごバッグの春夏ワントーンコーデ
![ベージュパンツ×シャツワンピ×かごバッグの春夏ワントーンコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken4.jpg)
参考ワンピース:リネンブレンドナチュラルロングシャツワンピース/Re:EDIT(リエディ) |
参考ボトムス:細プリーツワイドパンツ/Re:EDIT(リエディ) |
参考シューズ:オープントゥアンクルストラップサンダル/Re:EDIT(リエディ) |
ベージュのシャツワンピ×ベージュパンツのワンカラーコーデで上級者風に仕上げた春夏のコーディネート。難しく考えがちなベージュのワントーンコーデもシャツワンピを羽織れば問題解決。
シャツワンピとボトムスはゆったりとしたサイズ感を選んで、トレンドらしいこなれた印象に見せて◎色がぼやけがちなベージュコーデには、黒のベルトとサンダルでメリハリをON。
小物は華奢なデザインを選んでシャツワンピのAラインをキープすれば、オーバーサイズの着こなしでも野暮ったく見えることはありません。春夏らしいかごバッグで大人可愛いトッピングを加えてナチュラル美人に見せて♡
3. ベージュパンツ×ギンガムチェックブラウス×パンプスのクラシックフェミニンコーデ
![ベージュパンツ×ギンガムチェックブラウス×パンプスのクラシックフェミニンコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken19.jpg)
参考トップス:プリント柄ボリュームスリーブプルオーバー/titivate(ティティベイト) |
参考ボトムス:ピンタックテーパードパンツ/titivate(ティティベイト) |
参考シューズ:4.5cmヒールベーシックパンプス/titivate(ティティベイト) |
甘めのギンガムチェックのブラウスには、ベージュパンツでクラシックな雰囲気に。可愛く見えすぎるギンガムチェックは細かな柄を選ぶと大人バランスにまとまります。
シンプルなベージュパンツには柄トップスが相性抜群。柄の主張を上品にまとめてくれるので、柄トップスに苦手意識がある人はぜひベージュパンツを加えてみてください♪
センタープレス入りのテーパードパンツは、可愛げコーデも大人バランスにまとめてくれる縁の下の力持ち。同系色のベージュパンプスを組み合わせて下半身はとことん端正に仕上げると甘いトップスも浮かずキレイめに仕上がります。
フェミニンなチェーンバッグをプラスしてコーデに大人相応のリッチ感を忘れずに◎
4. ベージュオールインワンパンツ×デニムジャケット×ショルダーバッグのミックスコーデ
![ベージュオールインワンパンツ×デニムジャケット×ショルダーバッグのミックスコーデの画像""](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken17.jpg)
参考アウター:オーバーサイズ デニムジャケット/Pierrot(ピエロ) |
参考ワンピース:Vネックフレアジャンスカ/Pierrot(ピエロ) |
参考バッグ:シンプルショルダーバッグ/Pierrot(ピエロ) |
ベージュのオールインワンパンツは、着るだけでオシャレにまとまる万能アイテム。膨張色寄りのベージュオールインワンパンツには、ダークトーンのデニムジャケットをONしてすっきりと見せましょう。
春夏に定番の旬なデニムジャケットは、ダメージやウォッシュ加工のあるものではなく、凛とした無地デザインを選ぶのが大人の鉄則。オールインワンのインナーには黒のクルーネックが正解。あえて肌見せはせず、暗色をINすると洗練されたリュクスなムードを演出することができます。
大人向けの着こなしが難しいデニムジャケットは、ヴィンテージ感のあるブラウンのショルダーバッグで重厚感を加えて、大人向けの辛口なエッジを効かせたコーデで成功に導いて!
5. キャメルベージュパンツ×黒トップス×白パンプスの大人顔シックコーデ
![キャメルベージュパンツ×黒トップス×白パンプスの大人顔シックコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken6.jpg)
参考トップス:ボートネックドルマンTシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:ハイウエストボックスパンツ/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:サイドカット ポインテッドトゥパンプス/Pierrot(ピエロ) |
定番ベージュパンツがマンネリ化しているなら、キャメルベージュで周りと差をつけて。通常のベージュよりも濃いキャメルベージュは着ぶくれせず引き締め色として下半身をすらりと見せてくれます。
太めのシルエットのワイドパンツはハイウエストデザインを選んでスタイル良く◎ハイウエストに苦手なイメージがある人もベルト付きならお腹まわりを調整できるので安心。
キャメルベージュパンツを高見えさせてくれるのは黒のトップス。無地のトップスを選ぶ時はボートネックや5分丈など一味違った個性派シルエットを選ぶとシンプルなコーデでもオシャレ見えします。
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/2a8d6af40e8398995ae6d01417a9b314.png)
足元は白のパンプスでリッチな抜け感を演出してみて♪
アフター5もベージュパンツでイマドキを演出するきれいめオフィスコーデ5選
1. ベージュパンツ×マウンテンパーカー×白カットソ―の爽やか好印象コーデ
![ベージュパンツ×マウンテンパーカー×白カットソ―の爽やか好印象コーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken5.jpg)
参考アウター:綿ツイルマウンテンパーカー/Pierrot(ピエロ) |
参考トップス:VネックドルマンTシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:高見えストレートパンツ/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:サイドカット Vデザインパンプス/Pierrot(ピエロ) |
クリームベージュのパンツにモカベージュのマウンテンパーカーをONした爽やかなコーディネート。マウンテンパーカーから覗くVネックが絶妙な抜け感を演出してくれます。
1年中着まわせるトレンドのマウンテンパーカーはオンオフ活躍してくれる人気アイテム。ベージュ系のマウンテンパーカーは、ブラックやネイビーよりも女性らしく上品に見せてくれるのでおすすめ。濃いモカベージュならコーデの締め色として便利に使えます◎
お仕事モードの雰囲気をキープするためにも黒のパンプス&ハンドバッグでキリっとハンサムに。黒パンプスにマンネリ化しているなら、さりげないリボン装飾を選ぶと普段着もぐっとフェミニンに見せてくれます♡
2. ベージュオールインワンパンツ×フリルトップス×チェーンバッグのフェミニンコーデ
![ベージュオールインワンパンツ×フリルトップス×チェーンバッグのフェミニンコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken14.jpg)
参考トップス:2typeデザインとろみ素材Tシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ワンピース:Vネックフレアジャンスカ/Pierrot(ピエロ) |
参考バッグ:3way キルティングチェーン ショルダーバッグ/Pierrot(ピエロ) |
いつもより可愛く見せたい出勤日は、フェミニンなオールインワンパンツが大活躍。スウィートなコーデを年相応に見せるコツは、可愛くなりすぎないパワーショルダーのフリルトップス。小さめのフリルとシックな黒の組み合わせで30代/40代でも自然に見えます◎
オフィスライクの雰囲気にアップデートしてくれるチェーンバッグは、潔く黒を選んでとことんフォーマルに。知的なまとめ髪とメンズライクな腕時計がワンランク上のキャリアウーマン風に演出してくれます。
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/460040d3cb2263906fca7a3184ea506c.png)
透け感のあるサンダルを選べば、アフター6のデートにも対応できるコーディネートに♪
3. ベージュパンツ×カーキシャツ×黒ハンドバッグのアースカラーのハンサム通勤コーデ
![ベージュパンツ×カーキシャツ×黒ハンドバッグのアースカラーのハンサム通勤コーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken13.jpg)
参考トップス:後ろボタンデザインシャツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:チノワイドパンツ/Pierrot(ピエロ) |
参考ベルト:細ベルト/Pierrot(ピエロ) |
カジュアルなカーキシャツは、ベージュパンツで洗練されたコーデにアップデート。カーキのは薄めのカラーを選ぶとキレイめのベージュによく馴染みます。
シンプルに見せつつトレンドっぽい旬な装いに見せるポイントは、シャツ×ボトムスのバランス。ややゆったりとしたシャツにハイウエストのパンツで緩急を付ければ、コーデに立体感が出てこなれたスタイルに仕上がります◎
カーキ×ベージュの柔らか配色のコーデには、ブラウンのベルトでシャープな印象を足して職場向けに引き締めて。足元とバッグはそのままブラウンでまとめるよりも、かっちりとした黒でまとめた方がよりメリハリが付きます。
4. キャメルベージュパンツ×レーストップス×フレアパンツの頼られ先輩コーデ
![キャメルベージュパンツ×レーストップス×フレアパンツの頼られ先輩コーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken11.jpg)
参考カーディガン:ローゲージニットカーディガン/titivate(ティティベイト) |
参考インナー:Vネックレースリブ編みキャミソール/titivate(ティティベイト) |
参考ボトムス:リラックスワイドパンツ/titivate(ティティベイト) |
いつもより肩の力を抜いてコーデを仕上げたい日は、温かみのあるキャメルベージュのパンツをON。ゆったりとしたカーディガン×抜け感のあるレーストップスがリラックスしたデスクワークタイムを演出してくれます。暖色のキャメルベージュはほっこり頼れる先輩風に見せてくれる効果も◎
触り心地の良さそうなカーディガン×女性らしいレーストップスで優しい印象に見せれば、後輩からも気軽に話しかけてもらえそう。気の抜けたコーデだからこそ、髪の毛はまとめてきちんと感をキープ。
足元はメンズライクなローファーパンプスでまとめるとカジュアルさにブレーキをかけることができます。白のクラッチバッグで身軽で柔軟な雰囲気をアピールして。
5. ベージュパンツ×カラーニットに黒の小物をONした華やかオフィスコーデ
![ベージュパンツ×カラーニットに黒の小物をONした華やかオフィスコーデの画像](https://putiken.jp/wp-content/uploads/beigepants_coordinate_putiken3.jpg)
参考トップス:デザインネックリブニット/Pierrot(ピエロ) |
参考ボトムス:2丈から選べる ボックスパンツ/Pierrot(ピエロ) |
参考シューズ:サイドカット Vデザインパンプス/Pierrot(ピエロ) |
疲れが溜まりがちな週の後半は鮮やかなカラーニットで元気よく。ワンパターンのオフィスコーデも差し色を加えるだけでフレッシュ感をプラスできます。
カラーコーデを品よく見せてくれるのはベージュパンツ。裾がもたつきやすいVネックのニットはアンクル丈を選んですっきりとまとめて正解◎
足首が寒く感じるなら、肌馴染みのいいストッキングで防寒を叶えましょう。カラーコーデをカジュアルに転ばせすぎないために、小物は黒で統一。
![](https://putiken.jp/wp-content/uploads/2017/05/460040d3cb2263906fca7a3184ea506c.png)
バッグやパンプスだけではなく腕時計も色を合わせるのが上級者ポイントです。
【所有資格】
A・F・T 1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定 1級)
東京商工会議所2級カラーコーディネーター
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
日本パーソナルカラリスト協会 パーソナルカラー検定®2級
全国カラービジネス協会代表
日本色彩学会正会員
国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイリスト
準パーソナルヘアカラー診断士